私が今期注目しております物件の「パークホームズ初台 ザ レジデンス」のupdateの記事です。あまりに興奮しすぎて昨日は初台まで行って建設地周辺まで行ってしましたよ。いやー、素敵すぎます、もうテンションマックスです!v( ̄Д ̄)v イエイ♡
エントリー者限定サイト
みなさん、もう物件エントリーされました?まだの方はぜひ、今からでもお申し込みください。買いたくなること間違しのご案内となっております!!!
「エントリー者様限定サイト」に掲載されている情報をもう一度復習されることをお勧めします。限定サイトでは全ルームプランの詳細が出ていますので、要Checkです♪
物件概要|パークホームズ初台 ザ レジデンス
- 新宿1駅2分、京王線「初台」駅徒歩2分
- 南側に「初台緑道」隣接の緑溢れる環境
- 高層階より「代々木公園」を望む開放的な眺望、低層階より「初台緑道」を望む緑溢れる眺望
- 内廊下採用、LD天井カセット型エアコン標準装備
- 所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
- 交通:京王電鉄京王線「初台」駅 徒歩2分
- 総戸数:115戸(一般販売対象住戸65戸、他に事務所1戸あり)
- 入居時期:2022年12月上旬入居予定
- 構造/階数:鉄筋コンクリート造地上18階
- 敷地面積:1,280.46㎡
- 建築面積:773.88㎡
- 延床面積:10,905.29㎡
- 竣工時期:2022年9月下旬竣工予定
- 入居時期:2022年12月上旬入居予定
- 用途地域:商業地域
- 駐車場:総戸数 115戸 に対して 敷地内機械式 32台(一般販売対象住戸65戸に対して敷地内機械式18台)
- 駐輪場:総戸数 115戸 に対して228台
- バイク:総戸数 115戸 に対して12台
- トランクルーム:最上階5戸のみ設置
- 宅配ロッカーあり
- 管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
- 施工会社:西松建設株式会社♡
- 管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
- 現地周辺地図

間取り
すでに物件エントリーをされている方は「エントリー者様限定サイト」で超詳細な情報をすべて見ていると思うのですが、(ここで、私がお伝えしたいことは、とにかく早く物件エントリーして「エントリー者様限定サイト」にアクセスして!ということですw)限定情報になるので、まずは一般公開されている情報の範囲でご紹介していきたいと思います^^
住戸表&プランはこんな感じです。

うーん、やはり「藤和初台コープマンションの建替え事業」ということで、一般販売対象外住戸が多いですね。
続いてルームプランです。
Bタイプ

- 3LDK WIC
- 74.45㎡(約22.52坪)
- バルコニー面積/10.20㎡(約3.08坪
- サービスバルコニー面積/2.87㎡(約0.86坪)
Cタイプ

- 2LDK WIC SIC STC DN
- 60.17㎡(約18.20坪)
- バルコニー面積/11.30㎡(約3.41坪)3,4,6~8,13~16F
- サービスバルコニー面積/10.28㎡(約3.10坪)2F
Eタイプ

Iタイプ

- 3LDK WIC
- 71.89㎡(約21.74坪)
- バルコニー面積/18.60㎡(約5.62坪)
Jタイプ

- 3LDK UT 4WIC TR
- 135.29㎡(約40.92坪)
- トランクルーム1.47㎡
- バルコニー面積/21.50㎡(約6.50坪)
- サービスバルコニー面積/2.87㎡(約0.86坪)
これ以外にも素敵な間取りがあるんですよ。この間取りだけ見て微妙と思われた方、ちょっと待ってください!まだまだあるんですよ、もっと素敵な間取りが!南東だけでなく南西も限定サイトに掲載されているので要チェックです^^♡
外観・共用部

とにかくエントランスが圧巻です。かっこよすぎます…。二層吹き抜けのエントランス、そしてラウンジが、とにかく豪華です。CG画像だけでもものすごく伝わると思うのですが、品がありますよね。そこらへんのペンシルタワマン(細っ長いタワーマンション)のエントランスなんかより圧倒的に豪華です。大判の石と光の組み合わせも素敵だし、あとは植栽、素敵すぎる…。緑道とマッチしています。(完成前なので完全に私の妄想で、ということですが。笑)早く実物が見たい💛
あ、1フロア最大7戸で各階ゴミ置き場があるのはとてもうれしいですよね。18階建てということもあるのでゴミステーションが1階のみ、となると「え…」となっちゃうかもしれないですが、毎日の生活を考えるととてもありがたいです。(というより、24時間各階ゴミ置き場を使っている人からすると、むしろ各階にないことのほうがつらいですよね💦)
そして、ディスポーザー。お料理される方には強い味方です。ディスポーザーがどのタイプなのか詳細は分かりませんが、私個人的には重要なアイテムです。いくら24時間ごみ置き場へゴミを持っていけるから、といっても、生ごみの処理をするのは面倒ですよね。(昔は面倒なんて思わなかったのに…。毎日シンクの隅から隅まで洗ってゴミをかき集めて、燃えるごみを出すまでキッチンから生ごみのにおいがほんのりする、という時代を過ごしていたはずなのに、…。)この時点で私のテンションはアゲアゲです💛
他にも素敵なアイテムがあるのですが、詳細をしりたいので、特別事前案内会でいっぱい確認していきたいと思います。1日じゃ足りないわ!!!(たぶんないと思うけど、一度でいいから大型のミーレの食洗器がはいっていたらすっごいうれしい。わたしの夢。)
また、公式ホームページでも謳っているように、内廊下・リビング天井高2,620mm・天井カセットエアコン標準!となっているんです。各ルームプランの室内の天井高は限定ページに詳細に記載があるので、そちらを参考ください。
ここで私がお伝えしたいのは、タワーマンションじゃないのにリビングの天井高が2,620mmという点です。多くのマンションでリビングの天井高が2,450~2,500mmくらいが中央値ではないかと思います。それよりも100mm(10cmといったほうがイメージしやすいですね)も高いんです。素晴らしすぎます!!
(下がり天井部分がどの程度なのか気になりますよね…。限定ページへGo!)
だって、よくマンションの広さを〇〇㎡という表記をするのですが、そもそも部屋(room:空間)って三次元じゃないですか。平面的な広さ(㎡)よりも空間的な広さ(m^3)が重要だと思うんです。LDの天井高が100mm大きくなることで立体的には0.1m^3分広くなるのですが、数値で見るよりもこれは体感したほうが早いと思います。たった10㎝と思われるかもしれませんが、全然違うんです!すごく広く感じるんです。(私の語彙力の低さが露呈してしまいました💦皆さんにもこの「広さ」を体感してほしい…)それくらい重要で、なので、私自身一番うれしいポイントです💛(興奮しすぎました。笑)
再開発関連
みなさん、「玉川上水旧水路緑道の再開発計画」をご存じですか?建設地前の緑道が、防災の観点から緑地化の再開発計画ができたそうです。さらに美しい緑を望むことになるのです。(素晴らしすぎる!うらやましい)この件について渋谷区の人気ブロガー、Nishihara Masterさんが簡潔にまとめてくださっていました。(ありがとうございます^^)↓

他にも、初台エリアの記事は少なかったのですが(見落としていたらすみません💦)京王新線沿いのおしゃれ・おいしいそうなお店のご紹介もしてくださっています。
京王新線沿はあまり詳しくないのですが、どうやら代々木上原を中心に(?)初台方面や幡谷方面にかけておしゃれなお店が続々と(しかも国籍や老若男女問わず)出店しているそうなんです。実際にわたしも代々木上原から幡谷方面へ歩いていきましたが、確かにユニークなお店があって、しかも行列ができていて、個人的には「これは化けるかも…」なんて感じています。とあるお店(名前忘れた)に入ってランチもしましたが、しっかりおいしかったです。
そして、皆さんもご存じの通り、「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発」があります。どう考えても初台の価値を超絶爆上げする要素がありすぎな案件です。

2022年度工事着工、2029年度竣工予定となっているのですが、日本の分譲マンションにおける「最高層(235m)」「最高階数(65階)」「最大級規模(約3200戸)」の再開発を含むプロジェクトなので、注目しない人はいないですよね。(ちなみに私はこの案件で初台という地を知りました。価格は…絶対高いですよね。。。)
これからに大いに期待できる要素があるので、本当にパークホームズ初台 ザ レジデンスがいい立地だなー、と記事を書きながら感じています。(私が気になる点は、やはり南西側:Aタイプ側の道路の音。T4サッシなら静かかもしれないけど、どうなのかしら。)
予定価格・相場(京王新線沿)
とある情報によりますと、予定価格は6,800万円台~25,000万円台、と幅広です。(坪単価は約410万円~約620万円というところでしょうか…。)詳細はこんな感じらしいです。(これあってるのかしら。Bタイプが安くしすぎじゃない?だれか正確な情報を教えて!)
- Bタイプ:9,900万円台~
- Dタイプ:8,900万円台~
- Hタイプ:7,400万円台~
- Mタイプ:16,000万円台
- Jタイプ:25,000万円台
ここでパークホームズ初台 ザ レジデンス周辺相場を確認していきましょう。(私が現時点でお伝えできるのはここまでです💦)
新築
・クレヴィア渋谷初台 平均坪単価約414万円、初台駅徒歩5分(竣工:2019年)
・ヴィークコート代々木参宮橋 平均坪単価約459万円 初台駅徒歩6分(竣工:2020年)
・アトラス笹塚駅前 平均坪単価440万円前後※販売中 笹塚駅徒歩2分(竣工:2022年)
中古
・センチュリー初台 最新流通坪単価約420万円(新築時坪約354万円)、初台駅徒歩2分(竣工:2017年)
・パークホームズ初台 最新流通坪単価約420万円(新築時坪約378万円)、初台駅徒歩3分(竣工:2014年)
・パークリュクス初台 最新流通坪単価約396万円(新築時坪約316万円)、初台駅徒歩3分(竣工:2010年)
・Dクラディアイヴァン初台 最新流通坪単価約394万円(新築時坪約262万円)、初台駅徒歩2分(竣工:2004年)
【参考】
・パークリュクス渋谷西原 最新流通坪単価約443万円(新築時坪約400万円)、幡谷駅徒歩1分(竣工:2017年)
うーん、初台駅最寄りの新築分譲マンションだと平均坪単価が450万円をこえてきていますね。沿線のアトラス笹塚駅前も平均坪単価が450万円に行きそうな勢いです。(私はアトラス笹塚駅前を購入できなかったので、本当に買えた方は超ラッキーだと思います。超希少です。なのにこの単価は目に優しいとさえ感じてしまいます。)
初台駅徒歩2-3分の中古分譲マンションも平均すると坪400万円を超えてきますし、お隣のパークリュクス渋谷西原は何と坪440万円を超えてきています。(このマンションの外観、本当に超素敵なの!西原アドレスというのも希少性があって◎リュクス感がない、見た目的にはむしろホームズでもいいんじゃないか、と思ってしまいます。)
こんな感じです。(伝わったかしら…)個人的には、投資で賃貸に出すというより実需目線の方がしっかり買ってほしいな、という感想です。(むしろ安くしすぎて買えなかったら最悪ですよね。)高くはないですが安くないというのが率直な感想なのですが(どっちって感じですよね💦)、とにかく、特別案内会には予定価格とかfixしてくると思うので、超期待して待っていきたいと思います!
ちなみに建設地周辺レポートはこちらです♪

特別事前案内会のご様子はこちらをご参照ください!^^!

本日もお読みいただき、ありがとうございました^^💛キラーん♪
コメント
[…] […]