やっと笹塚駅最寄りの新築分譲マンションが誕生します。よだれものです。私、大興奮しております!!
アトラス笹塚駅前|希少性抜群、笹塚駅徒歩2分の新築分譲マンション💛
今更ではありますが、超超超超希少性抜群、笹塚駅徒歩2分の、旭化成の都市型マンション(新築分譲マンション)の「アトラス笹塚駅前」のマンションギャラリーへ行ってまいりました!あまりにも人気がありすぎて、第1期で多くの住戸が契約され(しかも抽選住戸多発)ました!!
早速ですが、ご紹介していきます

物件概要
- 所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目55番1(番地)
- 交通:京王線・京王新線「笹塚」駅徒歩2分
- 総戸数:45戸(非分譲住戸13戸含む)
- 構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階
- 販売時期:最終期(正式価格発表は5月中旬予定)
- 竣工予定:2022年12月下旬
- 売主:旭化成不動産レジデンス
- 設計:アーキサイトメビウス
- 施工:佐藤秀
- 販売価格:3,900万円台~8,500万円台(予想3,998万円~5,198万円※最終期の販売物件)
- 専有面積:32.97㎡~62.52㎡
- 駐車場:2台(平置き1台、バリアフリー対応1台)で月額30,000円
- 自転車置場:64台で月額200円~600円
- バイク置場:5台で月額3,000円
- 管理費(月額)13,240円~25,120円
- 修繕積立金(月額)3,620円~6,870円
マンションギャラリー訪問
希少性抜群のマンションだけあって、やはり訪問せずにはいられません。ってことで、最終期ではありますが訪問してきました。
営業担当の方と話をしましたが、第1期で抽選に漏れた方が第1期2次で再チャレンジするほど、激戦となっている人気の物件です。それもそのはずです。笹塚駅周辺で、さらに駅近マンションは全くと言っていいほど建ちません。なんなら中古マンションですら笹塚駅近のマンションは販売されないのです。なので超激戦です。
超好立地!(メリットとデメリット)
笹塚駅から徒歩2分という圧倒的に便利な立地で、高架下を歩いて物件エントランスまで行けるため、雨が降っていてもほぼ濡れずに行けるような感じです。傘なんて不要です。※京王クラウン街笹塚を経由できるため通行可能時間は、朝7時~夜10時30分となっております。
笹塚駅を訪れたことがある方にはわかると思うのですが、駅周辺にお店が多く、生活に困ることはまずありません。例えばローソン、成城石井、笹塚ショッピングモール21(クイーンズ伊勢丹など)、サミット、ライフなどなど、日常生活で欲しいものは徒歩数分で事足りてしまうのです、素晴らしい!!
もし大物家具や家電が欲しいとなった場合でも、新宿駅まで1駅(6分)という、これまたとてつもなく恵まれた立地のため、ストレスフリーな生活を送れること間違いなしです。さらに、明大前まで行けば渋谷にも吉祥寺にも行けるので、サクサク移動ができます。車持ちではなく電車をメインに使われる方には、たまらないですね。
そして全戸南面にバルコニーを設けております。(南西角、南、南東角)なので、採光は期待できそうです。(2,3階部分は採光は得られないかもしれないです。)
さらに、笹塚小学校で徒歩5分、笹塚中学校徒歩6分なので、多くの人が利便性を感じる立地であることは言うまでもありません。(素晴らしすぎます、もうわくわくが抑えられません!)
メリットしかないのかというと、そうでもありません。駅徒歩2分ですし、高架下を歩いて行けるということは、、、。そうです、物件の目の前(バルコニー側)は線路(4本)があります。さらにバルコニーとは反対の玄関側(背中側)は車通りの激しい甲州街道&首都高があります。本当にすごい立地です。線路と道路(首都高)に挟まれているんです(笑)さらに本物件は外廊下なので、音を気にする方は、選択肢から外れますね。
もちろん、音対策はされているんです。T4サッシと言って、ざっくりとしたイメージはガラス4枚分の窓になっているんです。とはいえ、窓を完全に締め切って生活することはあまりないと思うので、実際には窓を開けて空気の入れ替えをする機会を考えると、音に関しては妥協しなければならないですね。
一応、背中側(廊下側)はオフィスが建つ予定なので(というか建設中なので)、多少は音は軽減されるかもしれないです。
メリットとデメリットを考えると、音さえ気にならなければ購入したほうがいい物件であることには間違いないです。知れば知るほど良さがわかります。資産性の面でも安心材料ですね、この利便性は。購入された方は、本当にラッキーだと思います!
室内仕様(ざっくりご紹介)
私自身希少性があることは十分承知していたのですが、エリア的に他の場所を検討していたため、マイリストから外していたんです。完全に後悔しています。。。室内仕様もいい感じなんですよ。例えばこんな感じです。
- 床暖房あり
- 食洗機あり
- ユーティリティシンク(D,Eタイプ以外)
- 三ツ口コンロ(1LDKでも!)
- グローエ社の水栓(ビルトイン浄水器付き)
- キッチンと洗面天板がフィオレストーン
- 廊下と水回りの床がタイル(2LDK以上。なんで1LDKはタイルじゃないのよ。)
- トイレ手洗いカウンター付きで、ローシルエットトイレ
- 基本天井高2,500mm(14階はなんと2,700mm)
素敵💛欲しくなりますよね。。。いいなー。
ディスポーザーはないのですが、とくに水回りに力をいれているようで、お料理が楽しくなりますね。近くにスーパーやコンビニもありますし、想像しただけで楽しいです♪(すみません、いつもの妄想が抑えられなくなりました。。)
最終期の販売戸数
第1期で爆発的に人気で抽選となっており、さらにほぼ完売状況のため、最終期はなんとたったの4戸となります。そりゃそうですよね、こんだけ希少性がある物件、次いつ出るのか分からないですもん。
ちなみに、2LDKの分譲戸数は8戸、3LDK(2LDKS)は4戸なんですが、もちろん完売しております。
気になる最終期の4戸はこんな感じです。【2021/5/1update】
- 2階:32.97㎡(E Type) 3,998万円台(予定価格)
- 7階:32.97㎡(E Type) 4,698万円台(予定価格)
- 8階:36.78㎡(C Type) 5,098万円台(予定価格)
- 9階:36.78㎡(C Type) 5,198万円台(予定価格)



ちなみに管理費などはこんな感じです。update2021/5/1

1LDKなので、お子様がいらっしゃる方や広いお部屋をお求めの方は検討から外れるかもしれませんが、条件が合うならぜひマンションギャラリーに訪問して、営業の方とお話しされたほうがいいです。
オプション相談会は6月を予定されているそうなので、最終期だからといってオプション(カラーセレクトやキッチン天板の高さ、有償オプションなど)をあきらめなくてもいい、というのがありがたいですね💛
間取りと価格
B Type 2LDK 54.26㎡
- 2階 6,298万円(坪単価:約383万円
- 3階 6,498万円(坪単価:約395万円
- 8階 7,198万円(坪単価:約438万円
- 10階 7,298万円(坪単価:約444万円
- 11階 7,348万円(坪単価:約447万円
- 12階 7,398万円(坪単価:約450万円
- 14階 7,598万円(坪単価:約462万円

C Type 1LDK 36.78㎡

D Type 1LDK 33.65㎡
- 3階 4298万円(坪単価:約422万円
- 6階 4598万円(坪単価:約451万円
- 7階 4658万円(坪単価:約457万円
- 8階 4698万円(坪単価:約461万円
- 9階 4758万円(坪単価:約467万円

E Type 1LDK 32.97㎡
- 2階:3,998万円台(予定価格
- 7階:4,698万円台(予定価格
- 8階 4,598万円(坪単価:約461万円

I Type 1LDK 40.93㎡
- 12階 5,598万円(坪単価:約452万円
- 14階 5,798万円(坪単価:約468万円

H Type 3LDK 62.52㎡
- 10階 8,298万円(坪単価:約438万円
- 11階 8,378万円(坪単価:約443万円
- 12階 8,458万円(坪単価:約447万円
- 14階 8,598万円(坪単価:約454万円

今後の笹塚駅付近の新築分譲マンションの販売動向
中村屋跡地で、三井不動産レジデンシャル株式会社が「タワーマンション(階数不明、定期借地権)」を建設するらしです。これはいろいろなところで話が出ていますね。そのほかにも、どうやら笹塚駅徒歩7-8分の場所で(まだ事業計画にすらなっていないのですが、)もしかしたら分譲マンションができるかもしれない、という感じです。
要するに、直近で笹塚駅を最寄りとする新築分譲マンションは、アトラス笹塚駅前以外にないという状況です。その意味で、気に入った方は今からでも遅くないのでマンションギャラリーへお問い合わせ&訪問をされることをお勧めします!
ってことで、今回は、アトラス笹塚駅前のご紹介をさせていただきました♪ご検討される方々の一助になりましたら幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました^^💛
コメント