みなさんこんにちは^^
渋谷区長も力をいれている「ささはたはつ(笹塚・幡ケ谷・初台周辺)」エリアで、分譲マンション計画がうわさされております、中村屋跡地にやってきました💛
まだ、何にも情報がないのですが、フライング現地周辺をしました♪
代々木上原女子としては、見過ごせない案件です♪
中村屋跡地周辺
笹塚駅から歩いてきたのですが、写真を撮るのを忘れてしまい…。
アトラス笹塚駅前から約1-2分で中村屋跡地の西側につきます。
じつは、昨年末(2021/12/29)に建設地をぶらりしていました(笑)なので、その時からの比較をご紹介したいと思います♪
西側


囲いができております。


西側の歩道です。薄暗い感じがしますね…。西側はショッピングモールの駐車場(3階建て)になっています。
駅側なので、オフィスもあります。


こちらは西南側(南西側?)です。いい感じに取り壊し作業中の様子が見れます。約5カ月で、半分くらい取り壊しされた、という感じでしょうか。
採光はいい感じですね^^
南側


南側の道路です。笹塚駅から続いているのですが、商店街があるので、買い物しながら通ってこれます。
結構にぎわっていました!
ちなみに、2枚の写真は同じ時間帯で撮ったのですが、冬と春では日の当たり方変わってきますね。
前建ての物件とも離隔が取れていて、7階建てです。
南側は戸建てが中心なので、抜け感も期待できそうです♪

南側から西側を向くと、景色はこんな感じです。
なんと、アトラス笹塚駅前(建設中)ががっつり見れます♪
たくさん日を浴びています^^


採光はばっちりですね!さすが南向き💛
解体作業が進んでいて、中村屋の看板がなくなっているのを見ると、ちょっとセンチメンタルな気持ちになりますね。
(そして、すてきなマンションになってほしいです。マンションになるかわからないけどきっとマンションになると強く願っています^^)


南東側から見ると、がっつり解体作業の様子が見れます💛
なかなか見る機会がない(というより見てこなかった)ので、ワクワクしました。
すごいですよね、こんな大きな建物をわずか数台の重機で作用するなんて。
放水作業もなかなかです!
東側


中村屋跡地の東側は「中野通り」で、交通量は多めです!
歩行者も自転車も車もバンバン通ります。名前の通り、中野までまーっ直ぐいけばつきます♪


東側から見た中村屋跡地ですが、解体作業が進んで抜け感を感じます。
結構まとまった土地ですよね。とってもきれいな敷地形状です。すばらいい💛


東側から北側方面はこんな感じです。
北側にはマンション(笹塚サンハイツ 築44年の11階建て)があるので、こんにちは!、な感じですね。
もちろん離隔は取れているのですが、景色は…。
北側


北側、というより東北側はこんな感じです。
路線(京王線・京王新線)との距離は結構近めですが、今後建設されるとうわさされているマンションとの距離は、どんな感じなのでしょうか。
まさかの電車ビュー??
中村屋跡地は分譲マンションに?
何も確実な情報がなく、私としてはもやもやした気持ちでおります…。三井不動産レジデンシャルのマンション計画が…なんて噂されておりますが、(噂というよりデベロッパーさんから直接聞いたのですが)やっぱりプレスリリースされた情報で確かめたいですよね。
でも、マンションになるのは濃厚そうなので、記事化しました^^💛
続報も随時書いていきたいと思いますので次回もお楽しみに^^
ということで、今回はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント